Cases
診療事例
歯の汚れを
落としたい
こちらの患者様は、歯全体の着色にお悩みでいらっしゃいました。
歯の表面を傷つけずに着色を除去するため、「エアフロー」という専用の機械を用いて施術を行いました。
保険診療で使用される器具で着色を除去しようとすると、歯の表面に微細な傷がついてしまうことがありますが、エアフローは非常に細かいパウダーを吹き付けて着色を除去するため、歯を傷つけることなくきれいにすることが可能です。
費用:自由診療 5500円 通院回数1回
リスク:術後沁みる場合がある、
治療前

治療後

行った処置
- 口腔内検査
- レントゲン検査
- 処置説明
- エアーフロー
- 処置後確認
- 術後説明
こちらの患者様は、歯の表面全体に付着した着色汚れに長年お悩みでした。コーヒー、紅茶、ワインなどの色素の濃い飲食物の摂取や、喫煙習慣などが原因で歯が黄ばんだり、茶色く見えたりすることは、口元の審美性を大きく損ない、人前で話したり笑ったりすることに抵抗を感じる原因ともなり得ます。見た目だけでなく、ご自身の気分にも影響するため、改善を強く希望されていました。
そこで当院では、大切な歯を傷つけることなく、これらの頑固な着色を除去するために「エアフロー」を用いたプロフェッショナルクリーニングをご提案いたしました。エアフローは、炭酸水素ナトリウムやグリシンといった非常に細かい特殊なパウダー粒子を、圧縮空気と水と共に歯の表面に高圧で吹き付けることで、ヤニや茶渋などのステイン(色素沈着)を効率的かつ優しく除去する先進的なクリーニング方法です。歯の表面に付着した汚れだけをターゲットにするため、エナメル質を削ったり、器具で擦って傷つけたりすることがありません。
これにより、歯にダメージを与える心配なく、歯本来の自然な白さや輝きを取り戻すことが可能です。さらに、歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間、歯茎の境目、矯正装置の周辺といった細かな部分のプラーク(歯垢)やバイオフィルム(細菌の膜)除去にも高い効果を発揮し、虫歯や歯周病の予防にも繋がります。
一般的に保険診療で行われる器具を用いたクリーニングでは、歯の表面に微細な傷がつく可能性があり、その傷に再び汚れが付着しやすくなるというデメリットも指摘されます。しかし、エアフローはその心配がなく、処置後は歯の表面がツルツルになり、汚れの再付着を防ぎやすい滑らかな状態に仕上がります。施術時間も比較的短く、快適に受けていただける方が多いのも特徴です。